TDR125 ツーリングその2 土肥まで行ってきた

大瀬を抜け土肥到着
土肥から国道136号を通って伊豆市
修善寺を通り帰宅
いやーtdr125楽しいね。
パワー、車格、運動性能、乗車フォーム
どれもみなオイラには必要十分であり
満足過ぎるほどの出来だ
なんか帰りにすれ違いに2ストと思われるレーサーレプリカが
ラオウのように左腕を高く挙げピースサインみたいなものをしていた。
左腕のコリを取っているのかオイラにあいさつしているのかよくわからんかったが
あいさつ返さないのは失礼かなと思ったのでとりあえずピース返しをしたんだけどもWW
気になったのでネットで調べたら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146194676
2ストは片腕挨拶が当たり前どころか習慣らしい
もしかしてこの人があいさつしたのか?
同じ2スト仲間としてオイラも早く習慣にしなくてはww
また、オフローダーは軽く会釈もありらしい(ホントかよ)
そういえば富士山スカイラインでビックオフが
なんかオイラとすれ違いざま会釈をしてたようだ
知らんかったからあいさつしなくてごめんね
なんかtdr125に乗ってから挨拶してくれる人が多い希ガスる。
125ccの原付にピックオフが挨拶してくれるなんて
大柄車体のtdr125だからできるのかもしれないなあ
ybr125ゃハーレーでのツーリングの時はピースサインなんてされたこと
なかったし
やっぱり、あいさつしやすいバイクというものがあるのだろう
オイラが若いころはバイクブームでピースサインは日常茶飯事だったのだが
今ではほとんどすたれてやっていないと思っていたけどやっているんだね
恥ずかしいからオイラから挨拶しないと思うけど
だいたいこんなかっこで走っているから
もし見かけたらあいさつちょーだいね
オイラの着ているよく風を通す
リーズナブルなライダースジャケット
また、バイクに乗るのが楽しみだ