RECAROレカロシート SR-7 腰痛原因なしで快適に!価格評価レビュー





 

貧乏人に最適もっといい レカロシートの代用品 見つけた

貧乏人に最適なレカロシートの代用品を見つけた。

これがまた調子いいんだよね。

レカロシート 買えない 貧乏人も多いと思うからこれ買えばいいよ

今回 中古のヴェルファイアを購入したのだが、やはり シートがイマイチ 合わないんだよね。

ただ せっかくのシートヒーター機能が付いているヴェルファイアにレカロシート つけるのもおかしいし、ちょっと探してみたらこんなものがあった

ランバーサポート

これがなかなかいいんだよね

本皮シートは夏場 結構 暑かったりするんだが、このランバーサポートシートを挟み込むことによってシートと背中がじかに接しないので背中が汗っぽくならない

また 純正のシートで座るよりもランバーサポート取り付けて調整することにより快適な運転姿勢と運転 環境が得られる

この大きな二つのランバーサポートによって何て言うのかな腰より上の上半身が背中から大きな手で支えられてると言うか少しばかりふわふわした 空中 体験のような雰囲気味わえる

楽天レビュー も俺と同じ事言ってるぞ

嘘は言わないから腰痛い奴はまず これを買った方がいいぞ

盲点だったな

今じゃヴェルファイアと 自宅仕事用の椅子の 二つに取り付けている

 

シート 腰痛を考えてるやつはまず これを買って試すことをお勧めする

もし自動車シートに合わなくても自宅の椅子に使えばいいのだから損にはならないぞ

スポーツ走行するわけでもないであれば まずはこの背もたれクッションを 試してから レカロシートお試してみた方がいいよ

 

 

レカロシートで腰痛改善防止しようと思う。

自分は自営業で長ければ半日~1日運転するのもざらな状態。

身長も高いので純正のシートはしっくりこないが若さで何とかやってきたが、最近では年のせいか腰痛が出てきたのでレカロシートを買おうと思い立った。

レカロシートにはいろんなものがあるので購入できそうなものを調べて見た。

(アクセラにつけるのであまりにも高額のものは却下)

 

レカロシートの種類

エルゴメド

まずエルゴメド。

□エルゴメド

 

レカロ リクライニングシート ERGOMED-MV シートカラー:ブラック 生地:ナルド×アルティスタ 装飾:ステッチ:シルバー

 

 

エルゴノミクスシートのスタンダード。

疲労軽減と腰痛予防を重視した腰痛防止のレカロシート。

標準-D、シートクッションの深さ調節を備えたLD、フラットタイプのシートクッションを備えたMVというものがある。

 

シート全体はやわらくできているね。

純正シートに近いんだろう。

このシートは腰の湾曲した脊椎あたりの調整はポンプをシュポシュポすると空気が入り腰の硬さが調整できる。

つまり、手軽に腰のでっぱりサポート部の硬さが調整多できる。

これが一番のメリットかな。

 

試座でからだを動かしてみるとは下半身はそこそ動かずこしっくり動くが、上半身(特に肩)がSR-7に比べホールド性が足りない気がする。。

 

ところで、下記のお店(株式会社ジム)近くの人はここで買えば取付料が無料です。

遠方の人は当サイトから買えばいい。

ちなみに取り付けもそんな難しいものではない。

 

□エルゴメド

 

レカロ リクライニングシート ERGOMED-MV シートカラー:ブラック 生地:ナルド×アルティスタ 装飾:ステッチ:シルバー

 

 

LX-F

次にLX-Fに試座

□LX-F
RECARO レカロ正規品 ≪ LX-F IN110 ≫ ブラック×シルバー (2017年5月モデルチェンジ)【受注生産品】【代引不可】(送料:北海道2160円/沖縄離島着払い)

 

最初は安いLX-VFを買おうとしていたのだが2014.5月で生産終了だ。

後継のLX-Fはヘッドレストが一体化している。

これもポンプをシュポシュポすると空気が入り腰の硬さが調整が可能。

なんか洋風のカンオケみたいなデザインにも見えるし。千と千尋の神隠しのカオナシにも見えるぞ。

試座でからだを動かしてみると、下半身エルゴメドと同じで、そこそこ動かずこしっくりくるがなんか小さく感じるな。

っていうかちょっと小さく感じる。 当方184センチ 90キロ

肩のサポートがエルゴメドより張り出しているのでエルゴメドより横Gに耐えられそう。

しかしレカロシートSR-7に座ってしまうとLX-Fもシートがやわらかくホールド性もやや足りない気がしする。

でも、買ってから思ったが、4ドアセダン等普通の乗用車であればインテリア的にこれが一番合っているだろうね。

 

 

□LX-F
RECARO レカロ正規品 ≪ LX-F IN110 ≫ ブラック×シルバー (2017年5月モデルチェンジ)【受注生産品】【代引不可】(送料:北海道2160円/沖縄離島着払い)

 

 

 

SR-7

んで、レカロシートSR-7だっ。

 

最初に試座したシート。
レカロシート

形はモモンガが羽を広げているみたいな形で一番買わないだろうと思ったが、最初に座った感触も背中からお尻まではさまれる感じでちょっと小さいのかなとも思ったが、他のレカロシートに座った後もう一度座りなおすと肩の部分から腰、足までモモンガ部分がしっかりホールドしてくれているのできもちいい~感触がする。。

たぶん大きさもこのくらいがちょうどいいのだろうと思い安いしSR-7購入

 





レカロシートの取付

取り付けは45分ぐらいで完了。

作業は純正シートを外し、レカロ専用レールをつけ、レカロシートをつけるだけのかんたん作業だ。

レカロシート業者の取付を見ていたがそんな難しそうでなかったので次に取り付ける場合は自分でやろうと思う。

純正シートより小さいせいかドア側にスペースが生まれたが傘置くのにちょうどいい。

小物入れ置いてもいいかもしれない。

ねじを隠す目隠しシート貼付作業はいらんから取付は断った。

(決して業者の手抜きではない)
レカロシートsr-7 3

レカロシート取付

レカロシートsr-7 4

外された純正シートはがっかり落ち込んでいるwww
マツダ BMアクセラ 純正シート

現在BMアクセラ純正シートは部屋でリクライニングシートと化している。

車のシートには腰がきついが部屋でのごろ寝用リクライニング椅子ならば快適www。
レカロシート取付2.2

レカロシートsr-7の評価

しかし、レカロシートsr-7、こりゃいい。

腰が全然痛くないし、きつめのカーブや交差点を曲がってもモモンガの手足が自分の体をしっかり支えてくれる。

また、座面のでっぱりが足がガニ股になるのも防いでくれる。

でっぱりは乗り降りにもほとんど支障はきたさない。

ただ、純正シート以上にロードノイズを感じるね。

たぶん、レカロシートは固めにできているし体全体をホールドしているので、純正シートに比べからだ全体で振動をダイレクトに感じとり、ロードノイズを大きく感じさせていると思われる。

(逆に言えば自動車の挙動が伝わっている)

ロードノイズっていってもはそんなひどくなってないし、すぐ慣れるだろうと思うぞ。

ちょっとしたデメリットとしてはホールド性がよすぎて後部座席シートに置いたものが体を反転して取りづらくなった。(年のせいか?)

しかし、それ以上に腰痛なし、ホールド性等運転環境の向上は補って余りあるものがある、ホールド性の高いレカロシートに座り、ロードノイズを適度に感じアクセラの小気味いい1.5エンジンサウンドを聞きながら運転すると一般道がサーキットにいるかのように変貌するから不思議だ。

他のコンフォート系ではこうはいかないと思う。。

 

いつものるような感じでレカロに座るとひだりのからだが多く当たり窮屈さを感じる。

これは他のだめなシートに乗っていた長年の癖で自分の姿勢が曲がっているってことだろう。

気を付けよう。

こんな快適なら最初っからシート早くかえておけばよかったなぁーと思うはず。

10万円以上は高いと思うけど一生もんだと思えば安いもんだ。

毎日自動車降りたときにしばらくの間、腰痛ないだけでも相当助かっている。

 

レカロシートとレカロシート以外の腰痛防止方法紹介

レカロシートを取り付けて数年経っているのだが、また腰が痛くなってきている。

ということで腰が痛いまず原因を考えてみることにした。

一口に腰痛といってもその原因はさまざまなのだが、おいらの場合は腰部分の脊椎の湾曲が正しいカーブを描いてないことによる腰痛だと思っている。

実際にこの方法を試したらレカロシート運転中の腰痛はすっかりなくなった。

セカンドカーに試している格安で腰痛防止が試せる方法もあるのでもし自動車運転中の腰痛が気になるようであればやってみてくれ。

レカロシートの腰痛防止策

んじゃぁ まずレカロシートの腰痛防止策からだ。

腰が痛い理由の一つにおいらの身長が高いということがある。

身長が高いので自動車のシートを含め大抵の日用品はおいらにはサイズ的にはほとんど合わない。

何をするにもどちらかというとしゃがんだり屈んだりすることも多いので背中が曲がり猫背気味の傾向にある。

猫背は体のバランスが崩れ、腰の脊椎部分や肩などの局所部分に過度な負担がかかり、特に腰痛や肩こりの原因になる。

身長184 CM のおいらの体には万人に合うように作られてるレカロ シートはやや小さめに感じる。

横Gに対するコーナーのホールド性は十分だが 、レカロシートの背もたれの赤丸の腰(脊椎)が当たる部分の膨らみによるホールド性がとても弱い。

レカロシートには標準パーツとしてウレタンマットがついているがこのウレタンマットを背もたれシートの部分に挟み込んでもまだまだ腰のホールド性は全く足りない。

そこで考えたのがこの方法だ。

レカロシートによる腰痛防止自動車シート作成方法

100円ショップに売っているヘッドレストとウレタンシートをレカロシートの背もたれ部分に挟みこむ。

(もうすでにクッションが平べったいのは半年近く使っているからなのだ)

挟み込んだ後は自分が気持ちいいと思える腰の脊椎の場所に位置を調整すれば完成だ。

クッション挿入前

クッション挿入後

結果は大成功

腰部分が結構、張り出し膨らんでいるのがわかるかな?

これで、運転中の腰痛は全くなくなったww。

背もたれに入れたクッションが腰の脊椎周りを押し出してくれることにより脊椎が正しい湾曲をとることにより姿勢がまっすぐに伸びることにより、胸や肩が開き猫背も防止できるといういいことずくめだ

シートもなるべく立てるようにして運転席に座れば正しい運転姿勢が保持され以前ほどの長距離運転も苦ではなくなった。

新しい100円ショップのクッションと今まで入れていたクッションの厚さを比べてもらえればどれだけ腰の湾曲を正しくするために圧力をかけなければいけなかったのかが分かってくれると思う。

左のクッションも10分程度置いておいたら大分膨らんで戻ってきている。

レカロシートの間に物を挟むというメリットは乗車の度にクッションシートがずれないというメリットがあるかな。

レカロシートには空気圧で腰の脊椎部分のサポートを調整するシートタイプがあるが空気圧以上のサポートができないというデメリットがある。

逆にこのやすいタイプのレカロシートの方が背もたれ部分の間に挟みこめる分だけ調整ができるというメリットがある。

 

標準自動車シートの腰痛防止策

レカロシート以外純正自動車シートでの方法として今では代用品と言うものも多くある。

例えば100円ショップにあるこの 腰のサポート器具

これはオイラにとって最悪だった乗り降りのたびにすぐずれるし、 一番気持ちいい腰の部分にあたらないため大して腰痛防止効果はなかった。

まあ、ないよりマシと、ボロボロになるまで使ったがwww

そこで次に考えたのがこの方法

PP バンドと100円ショップクッションでの腰痛防止サポート

シートが黒い場合 PP バンドも黒くすれば全く目立つことはないだろう

クッションのゴム部分は長く使っているとへたって伸びてきてしまうだろうから布などでバンドを作り直せばいいだろう。

これも自分の好みの腰の脊椎部分にクッションを当てられるためとても具合が良い。

ただデメリットとして少しばかり乗り降りの際にずれるため乗車時にまた、腰の位置にあて直さなければならない 。

PP バンドとクッションによる腰痛防止自動車シート作成方法

まず PP バンドと100円ショップのヘッドレストクッションを用意しよう。

PP バンドストッパーは二つ PP バンドは90センチかける二つあればいいだろう。

①背もたれシートと座面の間に PP バンドを通す。

②ヘッドレストクッションのゴムの部分に PP バンドを通す。

自宅にあるやつや、ネットでも好きな柔らかさや大きさのクッションでも入れられるぞ。

③後部座席へ周り PP バンドを引っ張り、PP バンドストッパーで止める。

注意することは PP バンドがよじれてないか確認することだ。

④PP バンドのストッパー部分を背もたれ部分に持ってくる。

 

⑤クッションを自分の腰の脊椎に当たる部分に調整する。

とまぁこんな感じだ。

少し運転したが腰の調子も悪くないね。

レカロシート腰痛防止策に比べたらちょっとは劣るけどレカロシートに10万円近くかかること考えたら 1000円もかからず腰痛防止策が実現できるこのやり方はオススメだ。

もう少しお金を出しても良い奴はこんな腰痛防止方法もあるぞ

市販のクッションによる腰痛防止自動車シート作成方法

最近事務所の仕事用チェアに Noble CHAIR と言うゲーマーが使うようなパソコンチェアを購入したがこれが本当に腰痛に対して調子がいい。

隣のアーロンチェアという15万円ほどする椅子を使っていたが、全く腰痛が治らなかったのだが 5万程度のこのゲーマー専用の椅子に変えたとたんあっという間に腰痛が治ってしまった。

おかげで健やかで健康的な腰痛なしの生活が送れているww

 

□ノーブルゲーミングチェア

 

ノーブルチェアというのは車で言うとレカロシートに近いパソコンチェアを言う。

見てくれれば分かると思うがノーブルチェアにもクッションの腰のサポートがついている。

(という事は、やっぱり、腰痛防止改善には腰サポートが重要だという事がわかるはずだ。)

これがまたとても具合が良い。

おいらは長ければ1日12時間近くも仕事で事務所の椅子や車の運転席に座っていることがあるが腰のクッションサポートのおかげで全く腰痛がなくなった。

嬉しいことにノーブルチェアなどのクッションは別売り購入が可能なので取り付けてみてもいいと思う。


試しに自宅にあるノーブルチェアのクッションを外しておいらのかっこいいアクセラセダンに取り付けてみたこれもなかなかいいぞ。

何てったってビンボ臭くないwww

100円ショップのクッションで具合が良かったらゲーミングチェアなどのクッションを装着するのもいいだろう。

 

□腰痛防止予防のゲーミングチェアクッション

 

 

貧乏人に最適もっといい レカロシートの代用品 見つけた

貧乏人に最適なレカロシートの代用品を見つけた。

これがまた調子いいんだよね。

レカロシート 買えない 貧乏人も多いと思うからこれ買えばいいよ

今回 中古のヴェルファイアを購入したのだが、やはり シートがイマイチ 合わないんだよね。

ただ ヴェルファイアにレカロシート つけるのもおかしいし、ちょっと探してみたらこんなものがあった

ランバーサポート

これがなかなかいいんだよね

本皮シートは夏場 結構 暑かったりするんだが、このランバーサポートシートを挟み込むことによってシートと背中がじかに接しないので背中が汗っぽくならない

また 純正のシートで座るよりもランバーサポート取り付けて調整することにより快適な運転姿勢と運転 環境が得られる

この大きな二つのランバーサポートによって何て言うのかな腰より上の上半身が背中から大きな手で支えられてると言うか少しばかりふわふわした 空中 体験のような雰囲気味わえる

楽天レビュー も俺と同じ事言ってるぞ

嘘は言わないから腰痛い奴はまず これを買った方がいいぞ

盲点だったな

シート 腰痛を考えてるやつはまずこれを買うことをお勧めする

もし自動車シートに合わなくても自宅の椅子に使えばいいのだから損にはならないぞ

おすすめレカロシート

レカロシートLX-F

レカロシートいいいですよ。

腰痛があるので買ったのですが腰が全然痛くないし、きつめのカーブや交差点を曲がっても自分の体をしっかり支えてくれる。

ただ、少し硬めにできているので、純正シート以上にロードノイズを感じるかもしれません、

しかし、それ以上に腰痛なし、ホールド性等運転環境の向上は補って余りあるものでもあります。

ホールド性の高いレカロシートに座り、ロードノイズを適度に感じマツダの評判のいい小気味いい1.5エンジンサウンドを聞きながら運転すると一般道がサーキットにいるかのように変貌するから不思議です。

こんな快適なら最初っからレカロシートかえておけばよかったなぁーと思うはずです。

10万円以上は高いと思うけど一生もんだと思えば安いものです。

自分は毎日自動車降りたときにしばらくの間、腰痛が抜けない時間がないだけでも相当助かっています。

セダンなどコンフォート系は RECARO / レカロがおススメだと思います。

なんとなく千と千尋の神隠しに出てくるカオナシに似てると思いませんか?

レカロシートSR-7

ちょっとスポーティにレカロシートSR-7もいかもしれません。

自分はこれを付けて腰痛とはおさらばしました。

(個人差あり、ただ、純性に比べ姿勢は良くなるので腰痛防止にはなります)

created by Rinker
セブンロード
¥18,480 (2025/03/25 10:14:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

新車でレカロシート購入の為の経費削減おススメグッズ

たとえば新車買う人は純正マットやボディコーティングの支出押さえて下記で代用すれば5~6万位は浮くと思うのでレカロシート買ってみれば?

腰痛防止には最適です。

純正マットの代用品

純正マットと比べると薄っぺらⅨややチープだがなんとトランクマットまでついているぞ。

オイラと同じで薄っぺらいが汚れて買い替えることを前提にするとコスパは良いのではないかい。

プレゼントのマイクロファイバーグラスが洗車の時にとても重宝するぞ 水気やリキュードグラスふき取るとき使おう。

これで1万~2万は浮くだろう。

 

リキュードグラス

コーティングの代用品だ。

これを使えば新車購入時のボディコーティング代3万~5万は確実に浮くぞ。

品薄になってしまうかもしれないのであまり教えたくなかったのですが教えちゃおう♪

マツダアクセラに一年間ボディコーティングやワコーズ、ゼロウオーター等試してみたけどヌルテカになるが耐久性はリキュードグラスの比にならなかった。

これは自分が若いころ使ってみた中で一番良かったコーディン剤だ。

ホントにヌルヌルヌルテカテカテカテカテカテカテカてかテカwwwwwになる。

マツダの鼓動デザインみたいなかっこいいスタイルの車がヌルテカだったらそりゃ絵になるぞ

ただ、モテるかどうかは保証できない。

出来れば納車時からつかいたかった一品だっ。

塗布は直線的に塗る。

この塗り方していると若いころ思い出す。

紆余曲折の人生だったからもう一度人生やり直したい気分。

自分の過去のリキュードグラスの経験談。

ナツカシス リキュードグラスでコーティング(使い方に効果レビュー)買って塗ったらヌルテカ

 

リキュードグラスのレビューを見てみてくれれはわかるが、自分と同じことを言っている。

ほぼ同世代の人たちだ。

親近感が湧くぞ。

自分の言っていることが嘘でないとわかるだろう。

 

Follow me!