☆DRC-1000(600)セルスター 使い方も簡単自動車バイクのカーバッテリー充電器評価レビュー





セルスターDRC-1000(600)購入のレビュー

 

DRC-1000セルスター セルスタート機能付バッテリー充電器 DC12V専用 CELLSTAR Dr.CHARGER 購入だ

 

 

セルスターDRC-1000(600)の使い方

通常の使い方だったら使い方はいたって簡単だ。

①セルスターのソケットをコンセントにさし、バッテリーにつなげる。

そうすると、勝手にバッテリーの状態を自動判定してくれる。

今回はバッテリーが減り気味の下から三番目の要補充電を指している。

 

②充電電流の設定

車は4アンペアで充電だから4アンペアの点滅まで左の充電電流設定ボタンを押す

 

 

セルスター DRC-1000

③右の設定ボタンで充電モードを設定で充電開始

充電モードは

ブースト

スノー

ノーマル

があるが以上のないバッテリーだったらノーマルで十分だ。

 

セルスター DRC-1000特徴

中型バイクから大型トラックまで充電可能な頼もしいヤツ♪

心優しい気配り♪滑り止めクッション付き

(本体裏側に滑り止めクッション付きだから受験生のいるご家庭でも安心♪)

 

中型オートバイ位から大型トラックまで充電可能

(原付等のミニバイクのバッテリー充電はDRC-600 DRC-300のほうがおススメらしいから注意して買おうね)

 

セルスタート機能

バッテリー上がりでエンジン始動ができない場合、DRC-1000を接続してエンジン始動をおこなうことができるすごい機能だ。

 

DC12Vバックアップ電源機能付き

バッテリー交換やACC/IGNをONにしての整備作業などでのバックアップ用電源として使用できるのが頼もしい。

 

フロート充電+サイクル充電

バッテリー電圧が低下した場合にのみおこなうフロート充電と定期的におこなうサイクル充電でバッテリーのコンディションを健やかに保ってくれるぞ。

 

パルス充電

パルス電流により電極板に付着したサルフェーションを除去し、電極板の電気反応面積を広げる意味がよくわからないがすごい機能だwww

 

満充電お知らせアラーム

ブザーアラームで満充電をお知らせするから、居眠りしてても安心だwww

ただ、充電時間が長いのでどっか行っているときに充電完了しているので聞いたことはないwww

 

4つの充電電流選択機能

バッテリー容量に応じた適正な充電で、バッテリーをいたわりながら充電する。女性によって対応変えるおいらみたいな機能だwww

 

3つの充電モードが選択可能(ノーマル/スノー/ブースト)

充電する状況に合わせてモードを選ぶ機能
ノーマルモード 通常の充電モード
スノーモード 低温環境下で充電、またはドライセルバッテリーを充電する
ブーストモード 過度放電状態のーバッテリー救済する

 

バッテリーチェッカー機能

バッテリーに接続するだけで、バッテリーの状態を調べてくれる機能だ

 

ブーストモード

過度の放電状態、エンジンの始動ができない状態、充電をおこなったが充電できなかった場合に、高い電圧で充電をおこないバッテリーを救済するモード(ブーストモード発動時はVマックス発動!と叫ぼう)

 

でもこんなにいろいろあっても使い切れないね。

フツーに使っていりぁ問題ないよ

created by Rinker
セルスター(CELLSTAR)
¥11,490 (2025/03/24 22:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

DRC-600 の特徴とDRC-1000との比較

DRC-600 の特徴とDRC-1000との比較だっ!

赤字がDRC-600 にはない機能だ

ミニバイクから小型トラックまで 充電可能(一般家庭には十分すぎだね)

滑り止めクッション付き

セルスタート機能

DC12Vバックアップ電源機能付き(これがなし)

バッテリー交換やACC/IGNをONにしての整備作業などする車好きはお勧めできないかもね。

フロート充電+サイクル充電

パルス充電

満充電お知らせアラーム

4つの充電電流選択機能

3つの充電モード選択(ノーマル/スノー/ブースト)

バッテリーチェッカー機能

ブーストモード

 

原付ミニバイクから、小型トラックまで充電でき、機能も十分、お値段もお手頃、買っておけば長く使える一台だと思う。

 

 

DRC-300 の特徴とDRC-1000との比較

DRC-300の特徴とDRC-1000との比較だっ!

赤字がDRC-300 にはない機能だ

ミニバイクから小型自動車まで充電可能(一般家庭にぴったり)

(本体に滑り止めクッションなし(受験生のいるご家庭にはお勧めできない。)

セルスタート機能 (これがなし)

DC12Vバックアップ電源機能付き (これがなし)

フロート充電+サイクル充電

パルス充電

満充電お知らせアラーム (これがなし)

4つの充電電流選択機能

3つの充電モード選択(ノーマル/スノー/ブースト)

バッテリーチェッカー機能

ブーストモード

 

機能値段考えれば一般家庭では一番ぴったりだろう。

 

おいらミニバイク持ってないし、大型トラックに充電できるのでDRC-1000を買った
(しかし、もちろん、大型トラックは持っていないwww)

なぜなら、DC12Vバックアップ電源機能付きがほしかったからだ

 

created by Rinker
セルスター(CELLSTAR)
¥11,490 (2025/03/24 22:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

現在、もう1台バッテリーチャージャーを持っているか充電できないときがあるんだよね。

その製品の親切機能だが少しあがって弱ったバッテリーをつないでも自己のバッテリー診断機能でダメと判断したバッテリーについては自動充電してくれない弊害があるからだ。

セルスター DRC-1000  DRC-600 DRC-300ならブーストモード、3つの充電モード他で弱いバッテリーでもある程度強制的にしっかり充電してくれるだろう。

 

ブーストモード機能
過度の放電状態、エンジンの始動ができない状態、充電をおこなったが充電できなかった場合に、高い電圧で充電をおこないバッテリーを救済

 

3つの充電モード選択充電する状況に合わせてモードを選択
ノーマルモード: 通常の充電モード
スノーモード : 低温(約0℃以下)環境下で充電する場合またはドライセルバッテリーを充電するモード
ブーストモード:過度の放電状態のバッテリーを救済するモード

 

パルス充電
パルス電流により電極板に付着したサルフェーションを除去し、電極板の電気反応面積を広げる。

 

フロート充電+サイクル充電
バッテリー電圧が低下した場合にのみおこなうフロート充電と定期的におこなうサイクル充電でバッテリーのコンディションを保つ

こんなに充電機能が豊富にあるのなら安心かな

 

どうせだったらといいものをとDRC-1000を購入したが、一般家庭はミニバイクから普通自動車、小型トラックまで充電できるDRC-600がおすすめだと思う

まだまだ廉価なバッテリー充電器売っているけどおいら最初からこれ買えばよかったと思ったね。

created by Rinker
セルスター(CELLSTAR)
¥11,490 (2025/03/24 22:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

古いバッテリーは充電してガレージの電源として使っているww
 

 

これ光量もあってやすくておすすめだよ

 

 

参考
その他の役に立ちそうなやっすいワークライト

夜9時に庭を照らしてみた。遠くが明るいのは町の明かり
 

セルスター CELLSTAR Dr.CHARGER
DRC-1000 オートバイから大型トラックまで最初にいいものをの買っとけば長持ちする典型だ

 

Follow me!