BMアクセラセダン実燃費記録15sだー①
もう何度か給油したが大体リッター
14.2~14.5位がオイラのアクセラの燃費かな
仕事で毎日50~250位走るときもある大したことなさそうな距離だとおもうが
半分以上が市街路走行でその途中何件もお客さん廻りしたりするケース
オイラの使用環境で燃費15キロ以上はなかなか難しいかな自宅は山頂だし
交差点や車が多い市街路なので発信加速が多くるので瞬間燃費はとても
悪くなりがちで瞬間燃費は落ちる(3~15ぐらいでないかな)
反対に通りの良い道路になると5速、6速に入るので瞬間燃費が
20~50位になりトータル燃費の数値を押し上る
上手に5足以上に入れるのが燃費向上にはいいみたいだ
土曜日の早朝釣り行くために空いてる道路走行したら
平均燃費計で19.5が出たが仕事で使うと15ぐらいに数値減少
でもホント走っていて気持ちいい車だ
前の軽自動車よりエアコンかけっぱなしでも燃費はいいし軽自動車より
座席の可動範囲が広いので長く乗っていても尻が痛くならないのはとても良い
一番のメリットは燃費もあるが給油回数が激減したことだいたい半分以下の
回数になっているだろう
アクセラ自体前車の2倍燃費やタンクが大きいわけではないが軽の場合、
燃料が減ってくると次の日遠くへ行く時は事前準備として前日にまんたんにしていたが、
アクセラでは十分ガソリンが残っているのでガソリンスタンドに行く必要がないということ
これは無駄な時間を使わなくてよい
(給油回数は前者の軽は1~3日おき位に給油していたがアクセラは1週間に1度位と激減)
よく、安いガソリンスタンドで長蛇の列に並んでいる車を見るが時間がもったいないとオイラ
は思うけどね時間は帰ってこないし。時間もコストということがわかってないのだろうか?
最近はオイラ仕事が忙しくなり時間の有効利用を考えるようになった。またお金持ちの
書いた本を読んだら同じようなことが書いてあったんだよね
アクセラ開発秘話てんこ盛り
マツダ アクセラ購入考えている人はこれ見よう
きっとマツダあくせらが好きになるよ
新型アクセラのすべて G-ベクタリングコントロールで人馬一体はさらなる領 (ニュ…
|
この本の中の一文に
アクセラを買っていただきたいお客様はどんな人なのか?
という質問に対して
若くて、やる気があって、将来的には自分で事業を行いたい。
ただ、現状ではそこにむけてトライしている段階だから、失敗して
落ち込むこともあるそういうお客様がこのクルマに触れて元気になる
明日へのエネルギーを得る。そんなデザインをやっていこうと
という答えがあるが
ほぼ、オイラに当てはまるwww
若くはないが(オイラの業界では若手扱いだか)やる気が人一倍あり
自分で事業を起こして、お金持ちになるトライの最中で失敗だらけ
そこまで考えてアクセラを作ったわけか
オイラどうやらマツダの術中にはまったようだ
オイラはここでフロアマットを買ったやや厚みがないような気もするが
フロアマットはどうせ汚れるものだアクセラ購入するときはフロアマットをここで買い
1~2万円浮かしてマッドフラップ、シグネチャーイルミネーション ステアリングシフト
スイッチにまわそう!幸せになれるぞ
この値段で純正にはないフットレストカバーやラゲッジ(トランク)マットもついている
また、プレゼントののマイクロファイバーグラスが洗車の時にとても重宝するぞ
【送料無料】YMTフロアマット BM系 アクセラスポーツ アクセラセダンフロアマット+ラゲッジマ… |
送料無料 商品到着後レビューを書いて特典GET!!◆工場直販(職人手作り)◆ マツダ 新型 … |
![]() ![]() 1位
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 2位
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 3位
|
![]() ![]() |
|
4位
|
![]() ![]() |
|
5位
|
![]() ![]() |
|