新型マツダ3 (アクセラ)ファストバックもセダンもさらにかっこいいし試乗も文句なし

2019.5月24日 新型マツダ3発売
5月24日ディーラー営業マンからとうとうマツダ3が販売開始されたという連絡があった。
こうやって新型マツダ3が発売されたという連絡があるということは大事にされているようで買ってよかったとマツダオーナーの自尊心をくすぐる。
実際5月24日に発売され ディーラーの店舗に飾られたマツダ3だが、通りがかりのいちげんさんの市場はお断りしているそうだ。
まずはアクセラオーナーに乗ってもらおうと 言うことらしい。
まだまだ試乗人数が数人にも満たない新型マツダ3を優先的に試乗できることを嬉しく思うね。
アクセラオーナーでよかった♪
新型マツダ3のエクステリア
新型マツダ3ファストバック。
まさか、おいらのかっこいいアクセラセダンがこんなに陳腐化するなんて思ってもみなかった。
オプションでデイライトきっとでもあるのかな?
オイラは、LEDポジション光らせ、デイライトとして使っている。
ファストバックもカッコいい・・・・。
現行アクセラスポーツが、とてもやぼったく見えてくる。
どこがスポーツなんだッ!と叫んでしまうほどに・・・。
新型マツダ3ファストバックは、まさに近未来のデザインスタイル。
こんなカッコいいデザインの車見たことない。としか言いようがない。
最初見たとき、ファストバックはSF映画で使用される近未来自動車が脳裏に浮かんだ。
バカ高いチンピラ御用達のオラオラ間抜けとんがりデザインのレクサスなどマツダ3様の品のいい存在感の足元にも及ばない
これが1.5グレードで230蔓延ぐらいときたもんだから驚いてしまう
現行アクセラセダンのノーズが軽いカーブを描いて動物のようだが新型マツダ3はノーズがシュッとしていてとてもハンサム
レクサスの嫌な雰囲気の存在感でなく安心感のある存在感だ
ボディも無駄なスリットは一切なく、美しいとしか言いようがない。
こんなに無駄をそぎ落として次のモデルチェンジはどうするのだろうと心配になってしまう。
ウインカーは細長く現行アクセラのポジションランプ部分がウインカーとして点滅する仕掛けだ。
でも、でも、でも、でもなんでポジションランプが発熱バルブなんだよーww
ヘッドライト端部に設置されたポジションランプが白熱バルブだwww
ボヤ~っと薄暗く光る白熱バルブは夏の夜店の提灯を思い起こさせるww
どうやら、1.5シリーズはこのタイプで、2リットル以上のガソリンやディーゼルシリーズはデイタイムランニングライトが標準らしい。
一応白熱バルブはオプションかなんかでLEDバルブにも代えることができるみたいだ。
売れ筋予想は2リットルという事でこのような装備になっているのであろう。
サイドミラーの造形も凝っている。
金と時間がかかっているだろう。
ドアノブで先代アクセラと違う箇所は、ドアノブを引っ張るだけでドアが開くらしい。
ドアノブの内側に仕掛けがあるとの事。
アクセラと違い新型マツダ3はドアノブを引っ張るとマツダコネクト関係の電源が入るらしい。
アクセラはスタートボタンを押してから電源が入るのでマツダコネクトが起動するまでに時間がかかっていたが新型マツダ3はその起動時間が短くなっているという
これがアドバンストキーだが結構大きいぞ。
ファストバックのリアやエやサイドシルエットの造形もよくできているのではないだろうか
リアランプについてはアクセラのほうがおいらはいいかな
1.5リッターなのにデュアルエグゾースト採用
新型マツダ3からはフロントガラスにスピードなど運転に必要な情報が映し出されるようになっている
シャーシ下部分も空力抵抗を考え先代アクセラを踏襲しカバーで覆ってある
1.5エルシリーズからもブラックメタリック塗装のアルミホイールもチョイスできそうだ
何の写真かわからないと思うがホイールハウスの内側写真だ
何が言いたいのかと言うとホイールハウスの内側に出っ張りのようなものがない。
マツダ3を見に行った時に確認してもらいたい所の一だが この辺りの造形も新しい技術で手間暇がかかっているのではないだろうか
トランクを開ける時はマツダのエンブレムの下部分の穴に指を入れ引き上げるとトランクが開く構造と思っている。
トーションビームの効果なのかトランクが少し広く感じる 気のせいだろうか
仲間が試乗している時にガラスのショールームに映った新型マツダ3の姿はそれはもう美しくかっこよかった。
写真を写すのが遅れたのでお尻だけ写っている。
新型マツダ3セダン
今回の新型マツダ3はファストバックとセダンについては 違うコンセプトの車と考えてもいい部分が多くある 。
マツダ3 fastback は近未来を見通したスタイル マツダ3セダンはアクセラセダンをさらに上質にしたハイクオリティセダンに生まれ変わった。
もし新型マツダ3をを買うだったらオイラまたマツダ3のセダン買うね。
アクセラセダンからモデルチェンジしたマツダ3セダンについては十センチ以上も全長が長くなり上質なセダンに近づいているとも言えるだろう。
営業マンに話を聞いたらアテンザのオーナーが乗り換えるケースも多いということだ。
アテンザほどではないが、先代アクセラセダンの短いトランク部分の寸詰まり感が解消され伸びやかになったフォルム。
新型マツダ3ファストバックフロントマスク
先代アクセラと違いシグネイチャーやグリルが大きくなり重厚感が増したフロントマスク
新型マツダ3セダンフロントマスク
新型マツダ3ファストバック
1.5 L はポジションランプ白熱バルブ
新型マツダ3セダン
1.5 L シリーズについてはポジションランプな白熱バルブだが1.8エル以上についてはデイライトが標準装備されるフロントライト周り
新型マツダ3ファストバック
マフラーについては両者ともマフラーカッター付のデュアルエキゾースト
新型マツダ3セダン
新型マツダ3ファストバック
リアコンビネーションランプについてはファストバックとセダンについてデザインの違いが見られる。
新型マツダ3セダン
新型マツダ3ファストバック
フロントからの写真どちらもかっこいいお漏らしする人続出と予想されるwww
新型マツダ3セダン
新型マツダ3ファストバック
新型マツダ3セダン
新型マツダ3セダンのトランクについてはトランクの支柱にプラスチックカバーが施されておりアクセラセダンより 内装が凝っており1グレード高いセダンの雰囲気が醸し出される
新型マツダ3ファストバック
新型マツダ3セダン
ドアノブについてはファストバックとセダンについての差異は見当たらない
ドアノブを引くとキーを差し込む穴が出現する
新型マツダ3ファストバック
新型マツダ3セダン
色艶がありファストバックより高級感を醸し出している新型マツダ3セダンのサイドミラー
新型マツダ3セダン・ファストバック
ホイールアーチ部分の裏を撮影したところ
先代のアクセラと違い発泡ウレタン系の遮音設備が施されている 。
技術が進化していることを頷ける部分だ
新型マツダ3のインテリア
室内に座らせてもらったが、質感は何十倍もアップしている。
コマンダーコントロールも大きくなり、質感、高級感ともアップ
マツダコネクトも横長になり見栄えもOK
ダッシュボードも現行アテンザみたくボリュームのある造りだ。
ステアリングスイッチ類もメッキパーツで高級感一杯。
初期型現行アクセラのようなプラスチッキーな安っぽい個所は見当たらない。
なんたって、室内灯がLEDが付いているっていうから驚いてしまう。
新型マツダ3ファストバック インテリア
新型マツダ3セダン
新型マツダ3の重厚なエンジン音
1.5エンジンをかけたがエンジンサウンドも文句なしだ。
1.5リッターの大したエンジンではないがスポーツ感もばっちり
車好きの仲間もうなっていた。
新型マツダ3の総評
新型マツダ3を買えるタイミングのやつは幸せだと思う。
街の視線はすべてあなたの新型マツダ3に注がれるだろう。
見る人の心をときめかせる。
これは新型マツダ3の魅力であって、おまいの魅力でないことは知っておくべきだww
だが、視線を浴びるのはとっても気持ちがいいぞー
マツダクレジットプランも終わり、ちょうど買い替え時だが今回マツダ3の購入はやめよう。
マツダ3がこんなにカッコいいなら次のアテンザ(マツダ6)はさらにカッコいいことは容易に予想されるからだ。
走りよし、スタイルよし、値段よし、自動車はマツダで十分だね。
私は神に感謝する。
マツダというすっごい自動車メーカーを日本に作ってくれたことを