安倍 無能政治により 食糧危機が来るかもしれない 我が家で自家農園で野菜づくり

もくじ
自家農園で野菜づくり
現在世界中が不穏な空気に包まれているのは言うまでもない
馬鹿な日本人もそろそろ もう自分で自分の身を守る方法をある程度考えておいた方がいい
自家農園 なんか 焼け石に水だと思うが無いよりはマシだと思うしちょうどいいのではないかと思う
日月神示によると食べるものが少なくなり神の臣民である日本人の多く食べるものに苦しむということらしい
俺はオカルトとかそういうのが好きなのだが未来を見た人の話なんかによると食料危機が起きていて道路の隅っことか野菜が植えてある風景があったそうだ
今馬鹿な安倍政治により一歩一歩そのような状況が付いてるのではないかと感じることすらある
なので まだ平和な日本の家に準備だけはしておこう
大抵の日本人はこんな事も考えないので危機管理能力もなく人に助けてもらうことだけ考えているが世の中全部が大ダメージを受けたら誰が助けてくれるというのだろうか
ある程度の備えは準備しておくべきだと俺は思う
5月5日頃自家農園で野菜づくり きゅうりとなす
自宅を7年ほど前新築した時に自家農園を作っておいたのだが自分は忙しく 全く手付かずの状態だった
しかし おふくろや おふくろのお兄さんが畑を管理してくれていたので美味しいなす きゅうり スナップトマトなどが食べれていた
なぜ自宅を新築した時に直農園を作ったかと言うと色々な予言書 なんか見る世紀末のようになり人々の心も 乱れ人間の生活がめちゃくちゃになるからと予想したからだ
でも今現在 徐々にであるがそのような状態にあるのではないかと思っている
5月15日自家農園で野菜づくり きゅうりとなす
10日ぐらい経ったがきゅうりが結構 伸びてきてるね
5月27日自家農園で野菜づくり きゅうりとなす
結構大きくなったのは分かるだろう
6月6日頃自家農園で野菜づくり きゅうりとなす
だいぶ きゅうりも伸びてきたな。10 日程度でこんなにも変わるのか
自家農園で野菜づくり かぼちゃ
自宅を新築する前の話であるが家では 残飯を庭に穴を掘り埋めていた
その残飯の中に種が入っていたらしく芽を出し自宅のキンモクセイの木にカラマリ 成長しいくつか大きな実らせていたww
それはまさに金木犀のクリスマスツリー 状態だ
驚いたことに そのかぼちゃを食べてみたらこれがまた美味しかったww
それを再現したいのでかぼちゃ 植えてみた
5月15日自家農園で野菜づくり かぼちゃ
かぼちゃも 伸びてきている楽しみ楽しみ
5月27日自家農園で野菜づくり かぼちゃ
花が咲き 枯れ小さなかぼちゃができている。
かぼちゃ の下には藁などを引いてお茶 表面が痛まないようにする
6月6日自家農園で野菜づくり かぼちゃ
かぼちゃもつるが伸びてきているが花が咲いた後できた 実は大きくならないで茶色い色をしている。
ネットで調べると受粉させないと実が大きくならないらしい。
受粉のやり方は一つの かぼちゃの花の雄しべを取り他の花のめしべにくっつけるらしい
早速 ひとつ つまんで他の花のめしべにつけてみよう
いくつか咲いてる かぼちゃの花の中におしべを入れ くっつけていると変わっためしべ な花があった
これってもしかして 受粉してるんじゃないのかな
自家農園で野菜づくり 長生百薬
別名 おかわかめと言うらしい
これについては育てているかと言うと2階の日よけに使う予定だからだ
ある程度成長したら二階のベランダに置きネットに絡ませ日よけに使う予定
日よけにも使えるし食料にもなる一石二鳥の野菜とも言える
自家農園で野菜づくり パセリ
自宅に元々 パセリがあったのを知らずに苗を買ってきてしまったのでパセリ 盆栽をしようと思い植えてみた
主食になる野菜の他このような見つけになるような野菜も必要であろう
5月15日自家農園で野菜づくり パセリ
自宅の隅っこに生えているパセリその姿は風の谷のナウシカの腐海のようだ
5月27日自家農園で野菜づくり パセリ
なんか 畑に植えてあるパセリがすごいことになってるぞ
腐海が胞子を撒き散らし成長してるようだ
自家農園で野菜づくり ネギ
ネギも薬味としては とても大切なものだろう
納豆を食べるときも庭に出てネギを23本切り取って使っている
重宝する 野菜だ
5月15日自家農園で野菜づくり ネギ
5月27日自家農園で野菜づくり ネギ
自家農園で野菜づくり あかとうがらし
面白そうなので買ってみた赤唐辛子の苗
どうなるか楽しみ 楽しみ
5月5日自家農園で野菜づくり あかとうがらし
5月27日自家農園で野菜づくり あかとうがらし
なんか 虫に食われてるな
自家農園で野菜づくり キャベツ
5月27日自家農園で野菜づくり キャベツ
葉の間を覗くと ちっちゃなキャベツができているぞ
6月6日自家農園で野菜づくり キャベツ
10 日程度で大きくなったね大きくなったが相当 葉っぱが虫に食われている
そういえばモンシロチョウを見かけたこともあるし、モンシロチョウ同士が交尾してたので青虫がくっついているのだろう
失敗
自家農園で野菜づくり ケール
5月27日自家農園で野菜づくり ケール
5月27日自家農園で野菜づくり ケール
経路もよく見ると虫が食った跡だらけだ
虫からしたらケールも美味しいに違いないね
有機 100%芝生の肥料で我が家の芝生は再生するのか
自宅の芝生があまり良くね ついてないんだよね
理由は よくわからないけど所々土がむき出してたりコケ すら生えているところがあるww
多分 芝生 植える時の状況がまずかったの影響にあるのかもしれないが仕方がない
2020年5月4日有機 100%芝生の肥料をまく
ということで購入したのは勇気100% 芝生の肥料
黒っぽく見えるところは芝生の肥料をまいたところ
水を与えると 芝生の肥料は茶色 く溶け出し動物の糞の臭いを醸し出すww
2020年5月15日有機 100%芝生の肥料をまく その後
まいたところが青くなり始めてるね
結構効果あるということだ