アクセラセダン白(現マツダ3)はやっぱりかっこいいので検索する人続出!





アクセラセダン白かっこいい

いまだにアクセラセダンはかっこいい

もうアクセラもモデル末期だね。

検索候補に出てくるのが原因だろうが、アクセラ白やアクセラセダンかっこいいで検索するやつがまだまだたくさんいるのに驚き

アクセラ白やアクセラセダンかっこいいの画像検索や2チャンネルにも無断でおいらのかっこいいアクセラセダンの画像が何枚載っているのだろうww

2ちゃんねるなんかではたいてい褒めてくれているから怒るつもりもないけどね。

アクセラ白セダンかっこいい

 

それだけアクセラセダンのスタイリングが美しく現時点での他のメーカーのくそダサい国産車に比べたら完成の域に達しているということでアクセラセダン自体に興味を持つ人が多いということだろう 。

クーペに近いスタイリングでスペシャリティーカーの雰囲気を漂わせ大人四人位ならまあなんとか十分乗れる車で金額も抑えてあるし、1.5リッターなら維持費もそんなにかからない。

こんな車マツダにしか作れないだろう。

トランクが5センチ から10センチ ほどもう少し長く車高が数センチ低くジャガーxe のようだったらもっとおいら的には良かったのだがそれはわがままってものだ。

本当はアテンザクラスのボディでもう少しのびやかにアクセラのスタイリングを作っているのであれば一番良かっただけどもね(シナリのように)

ただアクセラセダンの白を買ったのは結果的に間違いでなかったといえる。

白は膨張色なのでアクセラセダンをサイズ以上に大きく見せていたから不思議だ。

以前、アクセラセダンの黒が走ってるところ見たことがあるが、アクセラセダンってこんな小さかったっけと思ったことがある。

アクセラセダンの白は正確にはスノーフレイクホワイトパールマイカと言う。

つまりスノーがフレイクしてホワイトなパールマイカということだ。

アクセラセダンの白がどんなに白いかこれでわかってくれたと思うwww

 

最近ではアクセラセダンを乗ってないくせにトチ狂った金儲け主義のバカが、広告料欲しさに色々なサイトの文章をパクってアクセラセダンかっこいいで上位表示させている。

本当に頭おかしいとしか言いようがないだろう。恥ずかしくないのかね。

アクセラ乗ってもないのに生地なんで書くんじゃねーよバーカ

Google も馬鹿だからそんなのも分からないで上位表示させている。

もう世も末ってもんだ。

 

まだまだ魅力を失わないアクセラセダン

もう、3年9ヶ月かっこいい白いアクセラセダンに乗っているがデザイン的にも周りのクソダサい同クラスの新車を連発する国産メーカーが多いことを考えればあと最低でも5~6年はアクセラセダンに十分乗れると思う。

今ではアクセラセダン自体は全然珍しくないが、白くてかっこいいアクセラセダンが発売された当時は人々の憧れの視線をよく感じたものだ 。

今でもなかなかインパクトのあるスタイリングと純粋性を表す白い塗装のおかげか去年の夏より行き始めたガソリンスタンドの女子高校生のアルバイトとも仲良くなれたwww

どうやらものすごい高級車と思ってるらしいwww

 

子供の脳裏に焼き付くカッコいいスタイリング

そういえば子供受けも良かった。

小学校などの登下校時に遭遇すると、男子児童の中にアクセラをじっと見続けている子供が何人かいる。

ダンディなおじさまが運転するカッコいい自動車の過ぎ去るスタイリングを子供が見続ける。

そんなCMの世界が、現実に起こっているってことだろう。

(いま、おいらはそのカッコいいおじさまにまで昇華したということかwww)

そういえばおいらも子供のころに身に覚えはあるもんなぁ~

(オイラは面白くてバキュームカーをよく追いかけたなぁww)

こういうマインドは引き継がれるってことだね。

 

おじさん達もアクセラのかっこよさにいいね連発

2018.11.8また伝説が生まれてしまった。

所用で役所に行きアクセラに乗り込みドアを閉めようとした時だった。ちょっといいですかと声をかけられた。

「はい何ですか」と答えると

「この車排気量いくつですか」

と聞くから

「1500cc です」

と答えると

「いいねーこれいいねー」

と、となりのおじさんに語りかけていた。

隣のおじさんも「う~ん」とうなっていた。

アクセラが気に入ってくれたと思いドアを開け外に出るとおじさん連中が5人ほどアクセラを取り囲んでいるwww

「後部座席も見せてもらえますか」

と言うのでどうぞどうぞと開けると

「いいねーこれ、いいねー」

とまたいいねを連発ww

(いいね教の教祖かッ!)

一通りアクセラがクラウン並みのボディサイズを持ち、グレードが低いものだと200万円ちょいで購入できることを伝えるとこれまた驚いていた。

自己満足のカタマリのおいらの説明が終わり車に乗って出発するとおじさんたちは自分たちの車に戻ったがその車が新車っぽいホンダのグレイスだった。

おじさんたちを非難するわけじゃないけど、グレイス買って何が面白いんだろうと思う。まぁすきで買ったとは思わないけど

トヨタのサイとデザインは似てるよね。トヨタのサイもそうだけど、全く特徴というかメリハリがないと思う。

車を横から見ると富士山みたいな形をしていてどっちが前だか後ろだが全然わからんwww

もし乗っていたとしたら間違えて運転席と後部座席間違えてドア開けてしまうかもしれないわ。

トヨタのサイだってアクセラより相当値段は高いはずだが デザイン的にはアクセラの勝ちとしか言いようがない。

まあこれがトヨタ商法っていうことだろう。

 

高級車レクサスブランドがあるからレクサス売るにはかっこいいデザインにしなければならない。

なのでその下位車種であるトヨタブランドはどうしてもクソダサくしなければならない

この辺りがトヨタ商法の限界ってことだね。

言いたいことは車の車種多く作りすぎってことだ

トヨタでマツダみたく下位車種をかっこよく作っちゃったらレクサス売れなくなるからね。

マツダは一回地獄に落ちて多くあった車種を整理精算ししているので少ない車種でそれも低価格でスカイアクティブや鼓動という統一ブランドにできたってことだ。

まだまだアクセラのかっこいい魅力は尽きない。

でも、おいらのアクセラはメッキパーツで武装しているからよく見えたのかもしれないなあ。

あのおじさん達実際アクセラ買ったらメッキパーツ少なすぎてがっかりするんじゃないか心配

 

予想を裏切る排気量に大柄なボディ

おいらは事務員用の軽自動車(アクセラセダン買う前の愛車だ)と自分用のアクセラ普通自動車を2台持っているのだが、おいらの業界では車を2台持っているなんていうのは奇跡に等しいつまりそれだけ稼げないやつが多い業界ってやつだwww

この前も、軽自動車乗っていって業界の会合行ったら先輩にとうもろこしクン自動車二台持ちなの?と聞かれてしまった。

今日は、あの大きい車で来なかったのと聞かれたのであの大きい車ってアクセラのことですか?

アクセラはガワは大きいですけど排気量1500ccで 大衆車ですし、軽自動車は今事務員用の車として使ってますよと言っておいた。

以前も、この先輩の奥さんとお会いした時、奥さんがアクセラ見てこれ排気量2.5ぐらいあるのと聞いていたのが印象的だったな。

やっぱりアクセラセダンって車知らない人から見たら大きなかっこいい車に見えるんだろうね。

でも先輩はたしかアクアを乗っていたはずだ。

調べると排気量はオイラのアクセラと同じ1.5リッターなんだよね。

現状では、大排気量化が終焉し、ダウンサイジングが流行ってきている。

ホントはアクセラくらいのガワの大きな車だって1.5リッターで十分動くんだよね。

 

ビジネスライクで使用しても恥じないスタイリング

ビジネスでも活躍してくれている。

ビシッとそんな高くないオーダースーツで決めかっこいい白いアクセラセダンから降りてくれば誰だってこの人は頼りになると思ってしまい成約率も上がるってものだ。

いやーでもお買い得ないい車かったなというのが率直な感想だね。

オイラのビジネスやプライベートで使うにはサイコ-のコスパがいい車だね

アクセラセダン乗っていくと受けはとても良い。

なじみのお客さんはいい車買ったね~似合っているよと言ってくれ、新規のお客さんはきれいに乗ってますね。

クルマ好きなんですねとか、デザインがいいね。とか言ってくれる。

 

アクセラセダンのかっこよさまとめ

おいらのアクセラセダンはマイナーチェンジ前のものだ。

ほとんど出たばっかの時にアクセラセダンを買ったからstやプロアクティブというグレードが設定されていなかったのが残念だ。

アクセラマイナーチェンジ後買った人間に悪いが、おいらはあの豚鼻ヅラはあまり馴染めない。

落ち着いた方向性を出そうとしている趣旨は悪くないがアクセラ程度のサイズで重厚な雰囲気が出てしまってるような気がする。

アクセラのシャープなスペシャリティカークーペ的なスポーティーさが消えてしまっているような気がする。

犬にたとえると鼻先のスッと伸びたシェルティーから鼻先の凹んだブルドックになったような感じだ。

日本独自のナンバープレートの位置が出っ歯に見えるとか不評だったようだが、おいら何もナンバーの位置については気にしたことなかったね。

白いアクセラだったから出っ歯に見えなかったのかもしれないぁ

でも、こういうケースは気にするやつ自体が出っ歯のケースが多いww

多分ビーバー並の白い輝いた立派な出っ歯を持っているやつなんだろうww

1.5リッターの排気量に小気味よく回るエンジン、ボディ剛性の高いシャーシなどマツダの スカイアクティブ技術は車への安心感を与えてくれ退屈な運転を喜びに変えてくれた。

アクセラセダン白はやっぱりかっこいい。

 





アクセラのかっこいいパーツたち

マツダ3にモデルチェンジが行われ、アクセラセダンもこれから中古車市場に出回るようになってくるだろう。

スタイリングもかっこいいし、維持費もかからない。

若い君たちのファーストカーにぴったりだと思うる

もっとアクセラを楽しんでもらうためのドレスアップパーツのご紹介だッ!

メッキパーツで彩られた木陰のアクセラのその姿は木陰で涼む獣のようだ。 言い過ぎか!ww

メッキパーツ

メッキパーツのメリットは、お手軽にオラツキ顔になり割り込み、あおり、幅寄せが激減することだww
いやー精神衛生上いいぞ(それだけ安全運転に配慮しない輩が多いってことだろうが)

おいらも厄除け代わりにダサくならない程度にたくさんつけているぞ

フロント

アクセラセダン

サムライプロデュース

新型 アクセラ BM/BY系 マツダ フロント バンパー グリル ガーニッシュ & フォグカバーライン ガーニッシュ メッキ仕上げ 外装2点セット装着図

 

サイド

ドアノブメッキガーニッシュ装着前
アクセラセダンかっこいい

アクセラセダン

サイド写真はこんな感じでつけてもつけなくてもかっこいい。

だけとドアノブメッキガーニッシュ付けたほうが4枚ドアの存在をいっそう強調させより セダンぽさを感じさせてくれてる気がする。

ドアミラーにつけるガーニッシュも下品には見えないし、ウェザーストリップモールも高級乗用車感をアップさせるのに一役買っている。

サイドドアガーニッシュはビジネス用セダンとして落ち着きが減るかなと思いやめたけど取り付けてもかっこいいね。

 

アクセラセダン

サイドドアガーニッシュは使わなかったら貼り合わせて刀にして遊ぼうwwwww

かっこいい刀が2つもできるぞ

オイラの買ったのはこの4点セットサムライプロデュースガーニッシュだ!

リア

リアはこんな感じ 取付前写真は無しごめんね
アクセラセダン

 

□アクセラセダンおススメガーニッシュ
サムライプロデュース アクセラ スポーツ/ワゴン/ハイブリット BM/BY系 マフラーカッター スラッシュカット/シングルタイプ シルバー ステンレス素材
サムライプロデュース

 

過去のサムライプロデュースのお話
サムライプロデュースガーニッシュ

 

アクセラセダンおススメグッズ

たとえばアクセラ買う人は純正マットやマツダのコーティングの支出押さえて下記で代用すれば5~6万位は浮くと思うのでレカロシート買ってみれば?

腰痛者には最適だぞ

純正マットの代用品

純正マットと比べると薄っぺらⅨややチープだがなんとトランクマットまでついているぞ。

オイラと同じで薄っぺらいが汚れて買い替えることを前提にするとコスパは良いのではないかい。

プレゼントのマイクロファイバーグラスが洗車の時にとても重宝するぞ 水気やリキュードグラスふき取るとき使おう。

これで1万~2万は浮くだろう。

 

□アクセラセダンおススメマット

 

 

リキュードグラス

コーティングの代用品だ。

これを使えば新車購入時のボディコーティング代3万~5万は確実に浮くぞ。

品薄になってしまうかもしれないのであまり教えたくなかったのですが教えちゃおう♪

マツダアクセラに一年間ボディコーティングやワコーズ、ゼロウオーター等試してみたけどヌルテカになるが耐久性はリキュードグラスの比にならなかった。

これは自分が若いころ使ってみた中で一番良かったコーディン剤だ。

ホントにヌルヌルヌルテカテカテカテカテカテカテカてかテカwwwwwになる。

マツダの鼓動デザインみたいなかっこいいスタイルの車がヌルテカだったらそりゃ絵になるぞ

ただ、モテるかどうかは保証できない。

出来れば納車時からつかいたかった一品だっ。

塗布は直線的に塗る。

この塗り方していると若いころ思い出す。

紆余曲折の人生だったからもう一度人生やり直したい気分。

自分の過去のリキュードグラスの経験談。

ナツカシス リキュードグラスでコーティング(使い方に効果レビュー)買って塗ったらヌルテカ

 

リキュードグラスのレビューを見てみてくれれはわかるが、自分と同じことを言っている。

ほぼ同世代の人たちだ。

親近感が湧くぞ。

自分の言っていることが嘘でないとわかるだろう。

□おススメコーティング剤

 

アクセラレカロシート

過去のレカロシート話
レカロシート取り付け話

しかし、レカロシート、こりゃいいね 腰が全然痛くないし、きつめのカーブや交差点を曲がっても純正シートに比べはるかにオイラの体をしっかり支えてくれる。

ただ純正シート以上にロードノイズを感じるかもしれない。

しかし、それ以上に腰痛なし、ホールド性等運転環境の向上は補って余りあるものである。

ホールド性の高いレカロシートに座り、ロードノイズを適度に感じアクセラの小気味いい1.5エンジンサウンドを聞きながら運転すると一般道がサーキットにいるかのように変貌するから不思議だwww

アクセラセダンかっこいいを形容しているようなシートと言っていいだろうwww

こんなかいてきなら最初っからシートかえておけばよかったなぁーと思うはずだ。

10万円以上は高いと思うけど一生もんだと思えば安いもんだ。

オイラは毎日自動車降りたときにしばらくの間腰が痛みが抜けない時間がないだけでも相当助かっている

□レカロ LX-F
Recaro(レカロ) RECARO;LX-F IL110H WH/SL 81-094.01.979-0
レカロ(Recaro)

 

コンフォート系は RECARO / レカロ LX-Fがおススメだろう

千と千尋の神隠しのカオナシに似てるのはご愛嬌だwww

 

ちょっとすぽてぃにSR-7 レカロシートもいいだろう。
オイラはこれつを付けているぞおかげで腰痛とはおさらばだwww

新型アクセラセダンに思うこと

新型アクセラの画像もそろそろ出回りモデルチェンジ間近になったアクセラ

今回のアクセラは魁コンセプトデザインということだ。

しかし新型アクセラセダンデザインもかっこいいね。

寸法も全長4580 mm から 少しばかり伸びて、一センチほど全高も下がっているらしい

現アクセラより伸びやかさが出てますますセダンのかっこよさがでてきたと思う。

でも、鼓動デザインの現アクセラが出たときに比べれば、デザインインパクトは少ないな。

まだまだ、現アクセラでもかっこよさに関しては戦闘力は十分あるだろう。

新型アクセラについてはおいらとしてはサイドのスリット のメリハリがなくなったのがちょっと残念かな。

コンセプトの問題だから仕方がないが、おいらはあの四つのタイヤ上部に配したボディのメリハリの効いたサイドスリットが野生の獣の肩甲骨のようで気に入ってたんだけどね。

 

 

今度のアクセラはリアのサスペンションがトーションビームらしい。

トーションビームって  トーションビームって  トーションビームって トーションビームってなんだよ!

アクセラのトーションビームは新開発のトーションビームらしいがちょっと残念

マツダは今後シャーシについてはスモールとラージの二つを使い分けるらしい

スモールについてはコスト削減も考え FFでトーションビーム、 ラージについては FR ということになるのか

今度のアクセラは、もう買わない。

CX 4が出るようであれば CX 4を買うぞ

 

今日はオイル交換でディーラーから面白い話を聞いた本当かどうか分からんが3月上旬頃アクセラの販売価格やカタログが出回るとのことだ

アクセラセダンはさらに全長も伸び、 よりセダンらしくなっている。

今回のアクセラスポーツについてはが現在販売中のアクセラスポーツよりさらに全長が短くなっている。

モデルチェンジ後のさらに全長が短くなりコンパクトになったアクセラスポーツが 世間に受け入れられるとデミオはなくなる可能性があるかもしれないらしい。

世界戦略車であるアクセラスポーツがデミオなみに日本で受け入れられればデミオの存在価値はないということだ。

でもその方がおいらにとっては好都合かな

デミオがなくなれば製造レーンが空くので、 CX 4が生産できるww

現在 CX 4は中国生産だが、中国製は日本に持ってこれるほど製造のクオリティが高くないらしい。

CX 4は日本のユーザーに受け入れられるには日本での生産が必要とのことだ。

 

アクセラセダンよもやま話

アクセラ

 

2019.5月某日 見てしまった新型マツダ3

新型マツダ3のエクステリア

ディーラー営業マンから連絡があり、営業所に行くと、新型マツダ3があるとの事。

見せてもらったがカッコいい・・・・。

隣に、現行アクセラセダンがおいてあったのだが、とてもやぼったく見えてくる。

まさか、おいらのかっこいいアクセラセダンがこんなに陳腐化するなんて思ってもみなかった。

新型マツダ3は、まさに近未来のデザインスタイル。

こんなカッコいいデザインの車見たことない。としか言いようがない。

屋上に登り最初見たとき、SF映画で使用される近未来自動車が脳裏に浮かんだ。まさに映画のセットのようだった

バカ高いチンピラ御用達のオラオラ間抜けとんがりデザインのレクサスなどマツダ3様の品のいい存在感の足元にも及ばない

これが1.5グレードで230蔓延ぐらいときたもんだから驚いてしまう

現行アクセラセダンのノーズが軽いカーブを描いて動物のようだが新型マツダ3はノーズがさらにシュッとしていてとてもハンサム

 

動物に例えるとアクセラセダンが獣顔とすると松田3はサメに例えられると思う。

 

レクサスの嫌な雰囲気の存在感でなく安心感のある存在感だ

ボディも無駄なスリットは一切なく、美しいとしか言いようがない。

こんなに無駄をそぎ落として次のモデルチェンジはどうするのだろうと心配になってしまう。

ウインカーは細長く現行アクセラのポジションランプ部分がウインカーとして点滅する仕掛けだ。

でも、でも、でもなんでポジションランプが発熱バルブなんだよーww

ヘッドライト端部に設置されたポジションランプが白熱バルブだwww

ボヤ~っと薄暗く光る白熱バルブは夏の夜店の提灯を思い起こさせるww

オプションでデイライトキットでもあるのかな?

オイラは、現行アクセラセダンのLEDポジション光らせ、デイライトとして使っている。

 

新型マツダ3のインテリア

室内に座らせてもらったが、質感は何十倍もアップしている。

コマンダーコントロールも大きくなり、質感、高級感ともアップ

マツダコネクトも横長になり見栄えもOK

ダッシュボードも現行アテンザみたくなっている。

ステアリングスイッチ類もメッキパーツで高級感一杯。

初期型現行アクセラのようなプラスチッキーな安っぽい個所は見当たらない。

なんたって、室内灯がLEDが付いているっていうから驚いてしまう。

アクセラに乗り込むときの黒いボタンを押す必要がなくドアノブを引っ張るだけう〜んかっこいい

 

でもでもでもなんでアドバンストキーがあんなでかいんだよ

公衆印伝のケースに入らないじゃねーか

持ち歩く時かさばるだろ

神社でもらう絵馬かっ!

 

 

新型マツダ3の重厚なエンジン音

1.5エンジンをかけたがエンジンサウンドも文句なしだ。

1.5リッターの大したエンジンではないがスポーツ感もばっちり

車好きの仲間もうなっていた。

新型マツダ3の総評

松田3のこのかっこよさは見ればみんな納得するだろう

新型マツダ3を買えるタイミングのやつは幸せだ。

街の視線はすべてあなたの新型マツダ3に注がれるだろう。

これは新型マツダ3の魅力であって、おまいの魅力でないことは知っておくべきだww

だが、視線を浴びるのはとっても気持ちがいいぞー

おいらもマツダアクセラセダンでたっぷり視線を浴びたからね

マツダクレジットプランも終わり、ちょうど買い替え時だが今回マツダ3の購入はやめよう。

マツダ3がこんなにカッコいいなら次のアテンザ(マツダ6)はさらにカッコいいことは容易に予想されるからだ。

走りよし、スタイルよし、値段よし、自動車はマツダで十分だね。

 

Follow me!