レッドバロンで買ったTDR125R これは走るシーラカンス(化石)だ





レッドバロンからTDR125到着

TDR125が来たー!
うーんかっこいい
TDR125 (2)

2009年にYBR125買うときもホントはマルチパーパスTDR125が欲しかったが自営業も軌道に乗っていなく車両価格の差10万円と燃費の良さでYBR125を選んでしまった経緯がある。

(あの時の10万円の差はとても大きかった。だがYBRも決して悪いバイクではないぞ。)

興味のある人YBR125のカテゴリ見てね♪

 

ホントはシルバーが欲しかったが見当たらなかったので仕方がない。

5~6年前に比べて最近TDR125自体がタマ不足と感じる。

たまにヤフオクで出品見かけてもID持ってないので買えずじまいwww

 

そんな時、久々にレッドバロンに見に行ったらきれいなブルーのTDR125が置いてある。

ヤフオクに比べればお高い金額設定だがキャリア、サイレンサー、ちゃんバー、ホーン、グリップ等パーツがふんだんについているので改造の手間がかからなくてよい。

きっとオイラなんかよりよっぼと大切に乗っていたバイク好きの人だろう。

 

聞けは地元の人が2スト購入のために下取りに出したらしい。

「とうもろこしや、このTDR125を買いなさい」

あぁ、神様の啓示が聞こえるwwww

すぐ購入の申し入れ。

誰だが知らないけどホントにありがとう 神様もありがとう

誰だが知らないけどホントにありがとう 神様もありがとう
(大事なことだから2度いいました。)

 

残念だがYBR125はドナドナとした。

 

よくビビっときたなんて言うけどそれに近い心境

物を買うときって妥協しない方がうまくいくんだよね

あのときも、はじめっからTDR125買えばよかったことが悔やまれる。

排気量は1/10なのに大きさはハーレースポスタと変わらん。

しかし、取り回しがとても軽い。YBR125よりもオイラの人間性よりも軽いww

まるでおもちゃにまたがっているようだ

22馬力にしてあるらしいので走りもかったるくない。

明らかにYBR125の2倍以上の加速感を感じる

あー2ストオイルのにおいを久々に嗅いだな

19才の若造のころMTX125買って乗り回していたことを思い出してきた

あーバイクに乗っているという実感が湧いてきた

若いころから数え大したバイク経歴ではないが

2ストMTX125が一番性にあっていたような気がする

そういう意味ではTDR125はドンピシャなチョイスだろう

TDR125を庭で磨いていたらおふくろがドナドナしたYBR125と勘違いしていて「なんだいバイク塗装したのかい いい色だね」
といったので「そう、塗装しなおしたんだよ」と言っておいたwwww

バイク買ったなんて言ったらぐちぐちぐちぐちくぢ×100回うるさいからこのまま勘違いさせておこうwww

 

防寒のため【KOMINE】コミネ AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー 防寒 防水 全7色 09-021 Neoprene .バイクハンドルカバー取付

 

ツーリングであまりの寒さにこり、本日ハンドルカバー取付
ハンドルカバー1ハンドルカバー2

うんいいんじゃない
ブルーのTDR125には
オレンジは派手かなと思ったが
ウインカーもオレンジだったのでそんな違和感ないかwww
いいアクセントになった

買ったのはこれ
【KOMINE】コミネ AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー 防寒 防水 全7色 09-021 Neoprene .

created by Rinker
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
¥2,890 (2025/06/20 20:22:20時点 Amazon調べ-詳細)

他にもいろいろあるぞ!
防寒用バイク ハンドルカバー 

 

TDR125で久々のツーリングだ

もう、少し寒さを感じるのでハンドルカバーを付けておこうwww
ハンドルカバー1ハンドルカバー2

うんいいね
ブルーのTDR125にオレンジでもそんな違和感ないwww
いいアクセントだろう

買ったのはこれ
【KOMINE】コミネ AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー 防寒 防水 全7色 09-021 Neoprene .

他にもいろいろあるぞ!
防寒用バイク ハンドルカバー 

いい天気でよかったなぁと思っていたが御殿場須走道の駅に来ると雲が多くなっておまけに寒くなってきてるね。山中湖方面はドン曇りだ。ハンドルカバー取り付けて正解だわwww

おばァの台所で昼ご飯だ。

土産も勝ったぞ
ナッツのドレッシング
エクストラば人レモン岩塩ドレッシング
未完のお酒だwww
ここは土産買うのにちょうどいいなぁ
最近では道志道の駅をでなくすいてるからこっちで休憩することが多い。ウッドデッキで昼食取りながら目の前を走るバイクを眺める。
おばァの台所ドレッシング

2015年に書いたおばぁの台所

次はどうし道の駅
すごい混んでいる
11月20日はいのしか祭りだって
鹿肉の串焼きがすごい行列だwww
食べたかったがこんなに並んでいると
やだーなー
おいら鹿肉食ったことあるからいいや
鹿肉ってほぼ獣臭さないから食べやすいんだよね。
道志道の駅いの鹿祭り
いのしかまつり

鹿肉だったら伊豆でも鹿肉ステーキ食えるし

Vストローム探している人はバイクプロス探してみれば?
バイクプロスの特選中古車

 

 

TDR125EU タイヤ TT900gp口コミ評価レビュー 120/80 17インチリアタイヤ取り付けた

 

TDR125EUのタイヤがそろそろ限界だ
タイヤ交換しなくてはいけない2014.12月にTDR125買った時初めからについていた
タイヤはTT900gp120/80 17インチというやつだ
グリップがよいのでおんなじ物に交換しようと思う
チューブレスバルブも買ったのでちょうど12000円だ、ここは12000円以上で送料無料なのでちょっとお得だ

TT900GP 120/80-17MC 61H(*H)

TT900GP 120/80-17MC 61H(*H)
価格:11,800円(税込、送料別)

少しでも金額を安く抑えたいし、メカにも強くなりたいので
先行投資と思ってAP アストロプロダクツモーターサイクルジャッキも
買ってみた
AP アストロプロダクツモーターサイクルジャッキ1

意外と重いぞ。しっかりとよくできている証拠だろう
ラチェットレンチにも対応しているので上げ下げも楽だ
もう一台あるバイクハーレースポーツスター260キロの重量にも十分対応できる
AP アストロプロダクツモーターサイクルジャッキ2

リアタイヤを外し、タイヤレバーでビートを落とそうとしても張り付いてて落ちん
せっかくの日曜日、他にもやることがあって忙しいし、めんどくさいので近くの
バイク屋にタイヤだけ持っていきタイヤ交換だけを頼んだ
5000円ほどタイヤ工賃がかかったがバイクを購入した赤男爵での見積もりより
3000円ほど安く済んだwww
納戸かすればジャッキ代なんてすぐペイできる

んで、自分でバイクにタイヤ取り付け

tt900gp1tt900gp2

少し走ったがすり減り台形になったタイヤが丸くなったので倒し込みが
とてもスムーズになった。ツーリングが楽しみだ。
でも、数キロしか走ってないのにもう削れている
さすが、消しゴムタイヤだ
交換時の走行距離は12800キロさてどれだけ持つかな?

 





ZETA バーライズキット STDバー(22.2mm)用[30mm] TDR125にとりつけたー レビュー評価

ZETA バーライズキット STDバー(22.2mm)用[30mm
TDR125にとりつけwww
もっと重いかと思ったら意外とじゅうりょうかんはないな

バーライズキット STDバー(22.2mm)用[30mm]2

取付はかんたんだ
取付前
バーライズキット STDバー(22.2mm)用 [30mm]1

取付後
バーライズキット STDバー(22.2mm)用[30mm]3

オイラ身長184、体重90キロハンドルは前のオーナーがかっこいいものに変えてくれていたが着座姿勢に比べハンドルがやや遠く形を伸ばしたり、腰をややかがめたりして乗っていたので腰が痛くなったりしていたんだが3センチの威力は絶大だwww
試乗ってみると肩と腰がとても楽だ
今度のツーリングが楽しみだ

ハンドルクランプの寸法調べるならここに書いてあるぞ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ZETA/ジータ】バーライズキット STDバー(22.2mm)用 [30mm]
価格:4620円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

 

いろいろ種類があるから間違えないように買わないとね。
【ZETA】バーライズキット STDバー(22.2mm)用 [30mm]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ZETA】バーライズキット STDバー(22.2mm)用 [30mm]
価格:3596円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

 

【ZETA】バーライズキット STDバー(22.2mm)用 [19mm]

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ZETA バーライズキット STDバー(22.2mm)用 高さ:19mm
価格:3811円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

 

【ZETA】バーライズキット 大径バー(28.6mm)用 [30mm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ZETA】バーライズキット 大径バー(28.6mm)用 [30mm]
価格:3596円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

 

ZETA】バーライズキット 大径バー(28.6mm)用 [19mm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ZETA】バーライズキット 大径バー(28.6mm)用 [19mm]
価格:3596円(税込、送料別) (2016/9/27時点)

 

 

 

アルファーⅡコンパクト HOS-04G ミツバサンコーワ 評価レビュー インプレッション TDR125にホーンクラクションつけてみた。

TDR125ではしっていてクラクションならしたらなんか力強さがないだよねー

確認してみると2つあったうちのホーンが1つなくなっているwwwww
どこで落としたんだろう 後続車に迷惑かけちゃったかな ごめんね
アルファー2コンパクト HOS-04G ミツバサンコーワ 1

ということで
ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト HOS-04G買ってみた
あんまり音に関心がなし、クラクションならす機会もほとんどない一応クラクションの試聴もしたがアルファー2コンパクト HOS-04Gで十分だね 2個買ったのは事業用のおいらの愛車アクセラ(アクセラの純正ほーんもすかしっぺみたいだぞ)につけるためだ

アルファー2コンパクト HOS-04G 試聴

アルファー2コンパクト HOS-04G ミツバサンコーワ 2

もともと前オーナーが2つホーン配線に改造してくれているので取付も簡単だったしかし買ってから気づいたがホーンの色が緑なんだね。ちょとブルーのTDRには合わないかな。ホーンの音には満足だ。純正でついているホーンなんてたかが知れているそういう意味では125ccにはアルファーⅡコンパクトはオーバースペックともいえるクラクションだね
アルファー2コンパクト HOS-04G ミツバサンコーワ 4

ホーンが取れた理由はすてーの経年劣化による破断だったこのまま掘っておいたらこっちの残っていたホーンも落としていただろうね。たまには点検し他方がいいな
アルファー2コンパクト HOS-04G ミツバサンコーワ 3

 

Follow me!